こんにちは、園長の岩堀です😊
引継ぎ、新年度スタートの様子をお伝えしていきます。
7日(月)に始業式を迎え、一つ学年が上がった、もも組さん、うめ組さんたちが元気に登園してくれました。昨年に引き続き、今年も春休みが寒かったお陰で、桜の開花が遅れ、満開の桜の下で始業式を迎えることができました🌸
桜の下で遊ぶ子どもたち、なんだかとても素敵な光景で、春がきて、新しい1年が始まることに、ワクワクしてきますね。
まだ慣れない新しい色のカラー帽子を被り、少し照れ臭そうにしている子や、とても誇らしげにしている子、今年はどんな成長を見せてくれるでしょうか。とても楽しみです🎵
そしてその翌日、令和7年度の入園式が執り行われ、かわいい新入生たちがたくさん入ってきました!
入園式では、泣いている子も多かったですが、泣きながらも必死に自分の席に座っている姿がとても可愛かったです🤭
入園式はご家族の皆様にとっても、お子さまの成長の大きな節目。
満開の桜の下で、ご家族で記念の写真撮影をしている光景が私は大好きでして・・・。
その光景に、大切なお子さまをお預かりするということを改めて感じ、身の引き締まる思いです。
そして、入園式が終わると、すぐに、新入園児を迎えて賑やかな毎日が始まりました!
朝はおうちの人と離れられずに泣いてしまう子も、一旦お部屋に入ると、あっという間に気持ちを切り替えて、楽しそうに遊んでいます!
お片付けの音楽が鳴ると、先生に言われる前に、お片付けができるようになり、子どもたちの順応性に驚かされています。朝の体操も少しずつ踊れるようになり、体操の後は、先生の前にちゃんと集まってきてくれます。小さな体で一生懸命に園生活に順応しようとする姿は、本当にかわいいです🥰
そんなひよこ組さんたち、園で過ごす時間も少しずつ長くなっていき、来週からは、もも組・うめ組のお兄さんお姉さんたちと一緒に過ごす時間も増えてきます。きっと、もも組・うめ組のお兄さんお姉さんたちがたくさんお世話して、いろいろなことを教えてくれて、安心して園生活を過ごすことが出来るようになると思います。
そんなもも組さん・うめ組さんたちも、ひよこ組さんたちと一緒に活動をすることで、どんな成長を見せてくれるのか、これからがとても楽しみです。
今年度もこちらのブログにて、園での活動をたくさん紹介していきたいと思っておりますので、是非ご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします🥰